本日の修錬 2023/01/13
本日は朝から子どもさんのお稽古の準備。
これまで毛筆中心のお稽古だったので、硬筆は毛筆のウォーミングアップとして補助的な扱いで、毛筆で扱う文字を含む短文を10分ほどお稽古してもらうことにしていたのですが、昨秋から硬筆のみのお稽古を希望される子どもさんがみえたので、これまでのやり方では1時間のお稽古がもたず、指導方法を模索してきました。
そこで、今年から硬筆のカリキュラムを一から練り直し、教材も新たに硬筆専用のものを作ることにしました。
ひらがな、カタカナから始まって、一年生の漢字、二年生の漢字と段階を追って学習し、さらにそれらをレベル1~レベル100までに分類して、各レベルの学習を終えるごとに「レベル到達認定証」を出すことにしようと思います。
夕方、硬筆のR君の本年初のお稽古だったので、はじめに少しすごろくを楽しんでもらった後、新しい教材でお稽古してもらいました。
子どもさんのお稽古に取り組む様子はこれまでと特に変わりはありませんが、私自身の頭の中に明確な指導方針ができたので、これまでより自信をもって指導することができたような気がしました。
引き続き金曜日クラスの子どもさんのお稽古でしたが、こちらは本日が新春大すごろく大会。大いに盛り上がりました。
夜は今夜も寝落ちしてしまい、目が覚めたら午前3時半。高野切の清書に取り組もうと思っていましたが、疲れのたまったこの状態ではよいものが書けそうにないので、今日の修錬は断念して、夜が明けてからベストの状態で望みたいと思います。