秀曠 書のひろば

萠翠会師範上田秀曠のサイトです。亀岡市で書道教室を開いています。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • プロフィール
  • 教室案内
  • 作品ギャラリー
  • 秀巖先生の教え
  • お知らせ
  • ブログ
  • よくある質問
  • リンク
トップ
›
作品ギャラリー

作品ギャラリー

※画像をクリックすると拡大します。

第52回萠翠展 2022

  • 剣掃之詩句

    剣掃之詩句

    行草書
    半切
    軸装

  • 游藝

    游藝

    楷書
    半切1/2
    額装

  • 方丈記より

    方丈記より

    大字仮名
    風炉先屏風

第38回亀岡市美術展 2022

  • 春夜

    春夜

    行草書
    二尺六尺
    額装
    亀岡市教育委員会教育長賞

第49回日本書道美術館展 2022

  • 子等を思ふ歌

    子等を思ふ歌

    全懐紙
    軸装
    特選

  • 伊都内親王願文

    伊都内親王願文

    臨書
    聯落
    軸装
    準特選

  • 元永本古今集

    元永本古今集

    臨書
    軸装
    準特選

  • 春夜

    春夜

    半切
    軸装
    秀逸

第39回産経国際書展 2022

  • 元好問詩

    元好問詩

    行草書
    二尺八尺
    額装
    会友特別賞

  • 始平公造像記

    始平公造像記

    二尺六尺
    額装

  • 貧窮問答歌

    貧窮問答歌

    細字仮名
    半切
    額装

第38回産経国際書展 2021

  • 陶淵明詩

    陶淵明詩

    行草書
    二尺八尺
    額装

  • 秋来ぬと

    秋来ぬと

    大字かな
    全紙
    額装

  • 諸上座帖

    諸上座帖

    臨書
    半切
    額装

第51回萠翠展 2021

  • 諸行無常

    諸行無常

    行草書、調和体
    半切×2
    額装

  • 聞雁

    聞雁

    隷書
    半切1/2
    額装

  • 枕草子

    枕草子

    細字かな
    巻子

第48回日本書道美術館展 2021

  • 風信帖(全臨)

    風信帖(全臨)

    聯落
    軸装
    準特選

  • すみのえの

    すみのえの

    半切
    軸装
    秀逸

  • 李白詩

    李白詩

    半切
    軸装
    秀作

  • 一条摂政集

    一条摂政集

    巻子
    秀作

令和二年度書道大学卒業作品展

  • 風信帖(節臨)

    風信帖(節臨)

    半切
    軸装

  • 寸松庵色紙

    寸松庵色紙

    折帖

第50回萠翠展 2020

  • 森羅萬象

    森羅萬象

    篆書
    半切
    軸装

  • 自詠歌

    自詠歌

    漢字かな交じり書
    半切
    額装

  • 夕されば

    夕されば

    行草書+仮名
    半切1/2+全紙1/6
    額装

第37回産経国際書展 2020

  • 香炉峰の雪

    香炉峰の雪

    行草書
    二尺八尺
    額装

  • 倪元璐臨書

    倪元璐臨書

    行草書
    二尺六尺
    額装

  • 大伯皇女の歌

    大伯皇女の歌

    大字仮名
    二尺六尺
    額装

第37回亀岡市美術展 2020

  • 三夕の歌

    三夕の歌

    大字仮名
    二尺八尺
    額装

第47回日本書道美術館展 2020

  • 杜甫詩

    杜甫詩

    半切
    軸装
    特選

  • 関戸本古今集

    関戸本古今集

    臨書
    軸装
    金賞

  • 十七帖(三井本) 

    十七帖(三井本) 

    臨書
    半切
    軸装
    銀賞

  • 般若心経写経(部分)

    般若心経写経(部分)

    銅賞

第49回萠翠展 2019

  • 菜根譚より

    菜根譚より

    行草書
    半切
    額装
    2019年

  • 能村登四郎の句

    能村登四郎の句

    全紙1/3
    漢字かな交じり
    額装
    2019年

  • 若山牧水の歌

    若山牧水の歌

    細字仮名
    扇面
    軸装
    2019年

第36回産経国際書展 2019

  • 特選

    特選

    寒山詩
    二尺八尺
    額装

  • 特選

    特選

    祭姪文稿
    半切
    額装

第35回記念産経国際書展 2018

  • 特選

    特選

    山部赤人の歌二首
    半切横
    額装

  • 入選

    入選

    高啓詩
    二尺八尺
    額装

ページトップへ

今月の古典

     乙瑛碑

「乙瑛碑」もまた、漢代の隷書を代表するものです。「礼器碑」「史晨碑」とともに曲阜の孔子廟碑林に蔵されているところから、これらを「孔廟三碑」と称します。先月取り上げた「曹全碑」が流麗優美であるのに対して、この「乙瑛碑」は重厚で力強く、対照的です。漢代の隷書はそれぞれ個性があり、それがまた興味深いところです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright ©shuukou, All rights reserved.