本日午前中は大人クラスの自宅お稽古。
午後からは所用で外出。
夜は本部研究会で、月末なので競書審査と師範勉強会がありました。
家に帰って遅い夕食を済ませたら、疲れが出て服のままねてしまい、目が覚めたら午前五時。
それから、書統12月号の漢字半紙規定課題3枚に取り組みました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

本日午前中は大人クラスの自宅お稽古。
午後からは所用で外出。
夜は本部研究会で、月末なので競書審査と師範勉強会がありました。
家に帰って遅い夕食を済ませたら、疲れが出て服のままねてしまい、目が覚めたら午前五時。
それから、書統12月号の漢字半紙規定課題3枚に取り組みました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

本日午前中は家の雑用。
午後からは、出品者に配付する萠翠展の作品画像の編集とプリント。
書統12月号が届きました。
前回提出の随意課題は、仮名ベースの漢字かな交じり条幅が優秀作品として写真掲載されました。その他は仮名条幅が「天」、漢字条幅が「地」の評価でした。
夜の修錬は、書統12月号の仮名半紙規定課題のうち、俳句と短歌に取り組みました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

本日は、溜まりに溜まった家の仕事に終日追われました。
やはり仕事は溜めてはいけないと、猛省。
夜の修錬は、今夜も十七帖。
本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

本日、お陰様で萠翠展、無事閉幕しました。
幸いお天気にも恵まれ、2日間で238名の来場者をお迎えすることができました。
「充実した展覧会ですね」「年々レベルが上がってきていますね」という嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
また、来年に向けて気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います。
家に帰ってからの修錬は、十七帖の臨書。
本日の修錬は30分ほど。集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

本日より第55回萠翠展が京都市美術館別館で始まりました。
初日からお天気にも恵まれ、120名を超える来場者があり、盛況でした。
写真は出品中の拙作3点です。
夜は反省祝賀会で出品者の皆さまと歓談。楽しいひと時を過ごしました。
家に帰ってから、明日の表彰式に備えて賞状の名入れの作業。
本日は、これをもって修錬に変えさせていただきます。