本日の修錬 2023/01/04
本日は明日の子どもさんのお稽古始めに予定している「新春すごろく大会」の準備をしました。
年末から子どもたちに約束していたのですが、他のことに追われて全く準備ができず直前のどろなわです。
毎年恒例の行事で、最初は床の上でこじんまりと実施していたのですが、コロナになって床の上で顔を寄せ合うのはまずいかと、昨年はホワイトボード上で交代にコマを動かすパターンに変更。
今年は子どもさんの数も増えたので、昨年のパターンを更にバージョンアップ。
部屋の壁面全体=引き戸3枚をすごろく盤に見立ててマグネットシートの升目を貼り付け、それぞれの升目には「ふででかこう」「えんぴつでかこう」「かきじゅん」「なぞなぞ」「どっちがじょうず?」「カードをあつめてことばをつくろう」などの課題を書き込みました。
今年は「1つもどる」「3つもどる」などのペナルティエリアも設け、さいころもビッグサイズに…。
さいころの目に随ってマグネットのコマを進め、止まったところの課題に取り組んでもらいます。
問題は各課題ごとに保育園、低学年、高学年のものを色違いの紙で複数用意しました。
筆で書く問題は今年初めてですが、水書用紙に書いてもらおうと思います。
問題の仕込みに結構時間がかかって出来上がったのは深夜になりました。楽しんでくれるとよいのですが…。
本日の修錬は寝る前に書統1月号の仮名規定課題3種を書きました。
集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。