本日の修錬 2025/05/31
本日は書道大学で東京へ日帰り。
午前中は加藤東陽先生のご指導で王義之の行草書に基づく創作、午後は清水透石先生のご指導で本阿弥切に基づく創作について勉強しました。
書道美術館展の結果が通知されました。
5点出した内、漢字創作がかろうじて準特選、その他は秀作、大字部に出した篆書にいたっては図録にも掲載されない金賞でした。
もう少しいけるかと思っていましたが、いささか残念な結果です。
来年に向けて一から頑張り直さないと…。
本日で書道大学の1学期は終了。夏休みに突入します。
ということは、膨大な夏休み課題に取り組まなければならないということ。
家に帰って、残った墨で早速宿題に着手しました。文言のみ指定の漢字自由課題条幅1点と、半切1/2創作2点。
そこまでで墨がなくなったので、本日は終了。
家に帰ってからの修錬は2時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。