本日の修錬 2022//12/22

本日午前中は実用書のKMさんのお稽古でした。


年賀状の作成に取り組んでいただきました。


私自身の年賀状も、今日から宛名書きに入りました。


夕方からは子どもさんのお稽古。木曜日クラスは今日が本年最終。天満書の清書です。


ところが、6名のうち2名が体調不良でお休み。4名は頑張って素晴らしい作品を仕上げました。


残る2名も体調が回復すれば、何とか年内にもう一日お稽古できればよいのですが…。


夜の修錬は産経国際書展に向けての試作。


今年はまったく手が付けられていないので、そろそろスタートしないと間に合わなくなります。


仮名作品はいくつか頭の中で候補を考えてはいたのですが、実際に書くのは今日が初めて。


本日試作したのは、二六サイズに万葉集の大和三山歌を横書きという構想です。


試作としてはいかにもお粗末。文字選びや構成もまだまだ試行錯誤して練り上げていかなければなりませんが、作品になる可能性はなきにしもあらず…。とりあえずこれでいくことにします。


マイナスからのスタートですが、これをたたき台としてあと4ヶ月頑張ります。


本日の修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度30%でした。

2022年12月23日