本日の修錬 2025/03/29

本日は東京のホテル椿山荘で書道大学の卒業式がありました。


雨の東京は桜が満開。


大学61期、大学院41期、専攻科31期合同の卒業式で、一人ずつ証書をいただきました。


続く祝賀会では、全員がスピーチ。全国各地からそれぞれの思いを抱いて書道大学という学びの場に集まった一人一人の、書に対する熱い思い、2年間の厳しくも充実した日々が語られて、共感ひとしおでした。


2年間共に学んだ専攻科31期は、33期で引き続き学ぶ者、一旦大学を離れて独自の学びを模索する者と道は別れていきますが、「光居の会」という同期会も結成されたのでこれからも交流が続いていくことでしょう。


祝賀会の後、椿山荘をあとに銀座の鳩居堂画廊へ移動。開催中の東京水穂会展を拝見しました。


どの作品も素晴らしく、見応えがあり、たいへん勉強になりました。


書道大学先輩のH先生ご出品の百人一首カルタにも感動しました。


家に帰ってからの修錬は、書統4月号の漢字かな交じり半紙規定課題2種に取り組みました。


本日の修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年03月30日