本日の修錬 2025/03/02

本日は書道大学専攻科31期最後の授業でした。


午前中は内門律華先生のご指導で、書譜立脚の大字書(全紙1/2に1字)について勉強しました。全身を使って紙面いっぱいに大筆を振るう体験は新鮮で楽しいものでした。


午後は原奈緒美先生の御指導で、本阿弥切立脚の創作について勉強しました。後半は半切に和歌二首にもチャレンジしました。


両科とも最終講義にふさわしい、充実した楽しい授業でした。


講義終了後、池袋で31期打ち上げの懇親会があり、参加。


4月以降も33期に再入学して継続される方、3月で一旦卒業される方、さまざまですが、楽しい書道談義で盛り上がりました。


新幹線の時間があるので少し早めにお店を出て、家に帰ったら11時半。


朝4時半に起きて5時に家を出ているので、長い長い1日でした。


さすがに、墨を磨って大きなものを書く余力は残っていないので、寝る前に書統の散しの勉強を2枚お稽古して、本日はおしまい。


家に帰ってからの修錬は30分ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年03月03日