本日の修錬 2025/01/21

本日午前中は実用書のKMさんのお稽古でした。利九百首をお稽古していただきました。


午後からは、書道大学の講義の復習とまとめの作業をしました。


夜の修錬は、まずは針切の臨書作品。


これで、清書用紙に入ってからようやく一巡です。


最低でもあと2巡ぐらいは書かないと、作品としては仕上がりません。


臨書作品の後は、書道大学卒業展の仮名創作作品に取り組みました。


この作品は、今月初めに書いたもので完成ということにしようと思っていたのですが、左右の紙質が違うことや墨色が濃すぎること、全体の流れに統一感のないことなど、気になる部分がけっこう残っているので、再度チャレンジすることにしました。


とはいえ、色違いで2枚揃った料紙というのが、限られた組合わせしか持ち合わせていないので、トライできる枚数にも限りがあります。


2時間ほど頑張って、何とか前回より多少ましかなと思えたのが写真下の2枚。


本阿弥切の倣書ですが、書けば書くほど本阿弥切らしさは薄れていくような気がします。


まだまだ修正したい部分はありますが、なかなか適当な料紙を探す時間もないので、今回は本当にこれで終了とします。


本日の修錬は合わせて3時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年01月22日