本日の修錬 2023/02/19

先日の書道大学で寸松庵色紙の倣書について勉強したので、令和という元号のもとにもなった万葉集の梅花三十二首を寸松庵色紙の倣書として作品化してみようと思い立ちました。


思い立ったはいいけれど集字はなかなかたいへんな作業で、本来なら原本から切り貼り集字しなければならないところですが、やはりそれは面倒なので原本をめくりながら手書きで集字するという横着な方法で、とりあえず3首分の草稿を作ってみました。


そんなことをしていたら午前中はあっという間に過ぎてしまって…。


いかんいかん、こんなことをしている場合じゃない。産経の作品に取り組まなければ。書道大学の予習課題もまだ出来ていないし…。


ということで、午後からは産経に出す大字かな二六作品に取り組みました。


まだ取り組み始めて間がないので暗中模索状態。考えなければならないことがいっぱいあります。


夜は作品用中硯に墨を磨って、書道大学予習課題の雁塔聖教序臨書と倣書に取り組みました。


産経の作品に集中するためにも大学関連の課題は早めに済ませておかないと…。


本日の修錬は合計4時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2023年02月20日